ペーニャ、第二夜はPeña Boliche Balderrama サルタ最古のペーニャ。
11時開始。95%はアルゼンチン国内の観光客、アジア
しょーの内容は昨夜に近いが、アンデス音楽のグループが

このおじさんチャンゴ。。。いい声、CD買いました
ウエイターさん、立派です
広い店内満席になります
めずらしくアンデス音楽、花祭り、谷間のカーニバル、君影、アルゼンチン風味の演奏
下は花祭りの歌詞にあるエルケと思います。ブハーと大きな音
サルタ近郊、カファジャテの白ワインは美味しいです。今晩のは昨夜のより少し甘口でとても美味
タマレス、トウモロコシの粉を練り肉野菜を包んで蒸したもの。美味しいですよ
肉の味が一番味わえるのが骨付き肉テラ、ちょっと食べずらいけど最高!
すごいすごい!、
返信削除バルデラーマは観光化されたとはいえ
やっぱり格式が違いますね!
20世紀アルゼンチン音楽界の歴史的人物のほとんどが
そこで演奏していただけあります・・・。
えらい前の話ですが、
チャンゴ・バルディビエソさんとは
2000年11月にバルデラーマで
5,6曲ほど共演したことがあり、
もはや写真も失っていたので、
むちゃくちゃ懐かしいです。
写真アップありがとうございます!
相変わらず男気たっぷりの歌いくちなんでしょうね。
アルゼンチンフォルクローレはボリビアに比べると
音楽・歌詞ともに洗練されているだけでなく、
なんかスカッとするよなうな男気とダンディーさが
大好きです!
深みがありすぎて、やっぱり40過ぎてからでないと
恰好がつかない音楽ですね~。
引き続き素敵で濃い旅をお楽しみ下さい!!
ダイジートさんはチャンゴさんと共演したんですか!凄い!!
返信削除味わい深いんでしたでした。声も高音にのびがあり、こちら2人にとても気を使ってくれました。最後に握手した手の分厚くて大きな手にまた驚きました。
とても魅力的な記事でした。
返信削除また遊びに来ます!!